ウェルスペントって、何だ?
と思われた方が多いのではないかと思います。
ウェルスペントは、英語のwell spentから取りました。
Money well spent will buy twice its value.
金は使いようで倍にもなる – 斎藤和英大辞典In the end, it was a day well spent.
結果的に有意義な1日となった – Weblio Email例文集
などのように使われる言葉のようです。
直訳すると、「有益に使った」「有意義に過ごした」といった意味でしょうか。
お金の使い方って、難しいと思います。やさしくはないと思うのです。
ところが、お金の使い方次第で、幸せな人生にもなれば、そうでない人生にもなりうると思います。
もちろん、人生はお金だけではないと思いますが、お金の使い方が上手い方が、幸せな人生になる可能性は高まるのではないかと考えています。
日本人は、預貯金が好きだと言われています。
(約1800兆円といわれる家計金融資産の半分以上が預貯金)
そして、生命保険好きな国民だとも言われています。
(男女ともに、生命保険加入率8割以上)
亡くなられる時には、数千万円の資産を残されている方も多いようです。
(相続対象となる親所有の平均資産額は4743万円とも)
お金は使ってナンボだと思っています。
より幸せな人生を生きるために、より有意義にお金を使えるようになれるといいなぁ、と思っています。
年収1000万円でも、メタボ家計などと言われ、なかなか幸福感が伴わないどころか、資産形成もほとんどできていない方もいらっしゃれば、一方で、年収400万円でも、お金の使いみちにメリハリをつけて、自分の使いたいところにはキチッと使い、無駄だと思うものには1円も払わない、そういった方もいらっしゃると思います。
より多くの方に、貴重なお金や時間をウェルスペントして頂き、より幸せな人生を送って頂きたい、という思いから、社名をつけました。
一人でも多くの方に、人生の最期で「life well spentだったなぁ」と感じて頂けるよう、お金・資産形成の面から、皆様のお役に立てればと考えております。
どうぞよろしくお願い致します。
株式会社ウェルスペント
代表取締役 横田健一
みなさまの資産形成の一助となりましたら幸いです。
- 横田健一のプロフィール
- 初の著書「新しいNISA かんたん最強のお金づくり」(河出書房新社、2023年6月)は、10刷21,500部に!
- YouTube:資産形成ハンドブック(YouTube)
- 無料配布:資産形成ハンドブック(PDF版、冊子版)
- 更新情報をメールで受信できます。
- サービス:FPサービス(家計の個別相談など)
- お問合わせはこちらからお待ちしております。

Pingback: 人気記事ランキング:開設(2018/2/28)から2018年6月まで | 資産形成ハンドブック
Pingback: 1世帯あたり70万円?日本の家庭に眠る"かくれ資産"とは? | 資産形成ハンドブック
Pingback: 1ヶ月で自由に使えるお金(自由裁量所得)は平均24,096円!単身者は「外食・グルメ」、同居者は「車・バイク・自転車」に | 資産形成ハンドブック
Pingback: 挙式するのは約65%で、ナシ婚の最大の理由は「資金不足」 | 資産形成ハンドブック
Pingback: 【活動報告】目に見えない「金融」を見える化するメディアFinasee(フィナシー)にて「日本人のお金に関する3つの"もったいない"こと」を書かせて頂きました! | 資産形成ハンド