フツーの人にフツーの資産形成を!

初の著書「新しいNISA かんたん最強のお金づくり」(河出書房新社、2023年6月)が発売になりました!

 

ブログはこちら

YouTubeはこちら

Twitterはこちら

 

資産形成ハンドブックへようこそ!

フツーの人がフツーに資産形成していくための、お金に関する情報サイトです。

日本人なら誰もが知っておきたい資産形成の基礎知識をまとめています。

家計管理&ライフプラニングから、社会保険(公的年金、公的医療保険)、職場の福利厚生、生命保険、マイホーム&住宅ローン、資産運用、税金まで、暮らしに役立つ身近なお金について学ぶことで漠然とした不安を解消しましょう!

そして、着実な資産形成で、思い通りの幸せな人生を実現させましょう!

 

初めての方へ

 

主な目次は以下の通りです。

資産形成とは?(はじめての資産形成入門)

基本編

人生設計
家計を管理する
住宅を選ぶ
ライフプラン・シミュレーション
リスクに備える
老後に備える
資産形成としての投資

実践編

また、ブログも日々更新しております。

 

 

詳細目次

資産形成とは?(はじめての資産形成入門)
1-1) 基本的な考え方
1-2) 人生におけるお金の収支
1-3) 3つの寿命を合わせて、幸せな人生を!
1-4) 資産形成の大原則
1-5) 資産形成の仕組み

 

基本編

人生設計
2-1) 基本的な考え方
2-2) 職業
2-3) 住宅
2-4) 結婚
2-5) 出産と育児
2-6) 教育

家計を管理する
3-1) 基本的な考え方
3-2) 家計の収支(収入、社会保険料、税金)
3-3) 家計の収支(支出)
3-4) 支出を減らす(節約術)
3-5) 資産残高一覧表(バランスシート)

住宅を選ぶ
4-1) 基本的な考え方
4-2) 住宅を借りる
4-3) 住宅を買う
4-4) 住宅ローン

ライフプラン・シミュレーション
5-1) 基本的な考え方
5-2) ライフイベント表
5-3) 家計の収支推移表(キャッシュフロー表)
5-4) 家計の資産残高一覧推移表
5-5) 死亡保険の必要保障額推移表

リスクに備える
6-1) 基本的な考え方
6-2) 公的医療保険
6-3) 公的年金保険
6-4) 病気やケガ
6-5) 働けなくなる・障害
6-6) 死亡
6-7) 介護

老後に備える
7-1) 基本的な考え方
7-2) 公的年金保険(公的な保障)
7-3) 退職金・企業年金(職場の保障)
7-4) 資産形成(自助)

資産形成としての投資
8-1) 基本的な考え方
8-2) パン作りで学ぶGDP入門
8-3) 株式会社と株式投資
8-4) 投資信託の仕組み
8-5) 資産配分(アセット・アロケーション)
8-6) 口座の選択(アセット・ロケーション)

 

実践編

はじめに(実践編)
家族の状況を確認する
収入状況を確認する
支出状況を確認する
資産状況を確認する(家計版バランスシートの作成)

ライフプラン・シミュレーションをやってみる
【無料配布】ライフプラン・シミュレーション用ツール(Excel)

ブログ

【ご案内】初の著書「新しいNISA かんたん最強のお金づくり」が発売になりました!

「新しいNISA かんたん最強のお金づくり」が発売! 初の著書となる「新しいNISA かんたん最強のお金づくり」(河出書房新社)が6月22日に出版されましたので、ご案内させていただきます。   NISAは202 …

【無料】ライフプランシミュレーション用ツール(Excel)を提供しています!

  お金の話と言っても 何に投資すれば儲かるんだ? 住宅ローンはどこで借りるのが一番いい? 効果的な節約方法は? どれが一番おトクに貯められるポイントなのか? など、いろいろなトピックがあります。   …

life-planning-simulation

【ご案内】【無料送付!】「資産形成ハンドブック(2022年7月)」のPDF版、冊子版ができました!

  本サイトのコンテンツを簡潔にパワーポイント形式でまとめた「資産形成ハンドブック」のPDF版、冊子版を改訂致しましたので、ご案内させて頂きます!   2018年10月に初版を発行、その2年後に一度改 …

【ご案内】資産形成ハンドブックのYouTube配信を始めました!

  この度、資産形成ハンドブックでYouTube配信を開始致しましたので、ご案内させて頂きます!   ということでYouTubeチャンネルは、以下のリンクとなります。 YouTube:「資産形成ハンド …

【活動報告】楽天証券の投資情報メディア「トウシル」にて記事「新NISAの成長投資枠、個別株やアクティブファンドに分散投資したほうがいい?」が掲載されました!

  楽天証券の投資情報メディア「トウシル」に執筆した記事が掲載されましたのでご案内させて頂きます。   新NISAの成長投資枠、個別株やアクティブファンドに分散投資したほうがいい?   20 …

【YouTube】「特定口座(課税)、旧NISA(非課税)、新NISA(非課税)、どの口座から売却していくべきか?」をアップしています!

  今週のYouTube配信は以下の通りとなっています。 ぜひチャンネル登録の上、ご視聴いただければと思います! 参考になった、役に立った、という方は、高評価やコメントして頂けるとうれしいです! そして、取り上 …

【活動報告】小冊子「全世界株式への投資で明るい未来を!」に15ページの記事が掲載されました!

  小冊子「全世界株式への投資で明るい未来を!」に全世界株式への投資に関する15ページの記事が掲載されましたのでご案内させていただきます。 前半はマンガ、後半が私の記事になっています。 全世界株式へ投資すること …

【活動報告】auのiDeCo「マネーのレシピ」にて「産休・育休の期間も、iDeCoは継続するべきか?」が掲載されました!

  auのiDeCo「マネーのレシピ」にて、 産休・育休の期間も、iDeCoは継続するべきか? というコラムが掲載されましたのでご案内させて頂きます。   会社員の方であれば、産休・育休中には出産手当 …

au-ideco-kddi

【活動報告】「2024年度 2級FP技能士(学科・実技)過去問題解説集」で企画協力させて頂きました!

  「2024年度 2級FP技能士(学科・実技)過去問題解説集」の一部の内容について、企画協力させて頂きました。   FP2級の受験を予定されている方はご活用いただけたらと思います!   & …

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

初の著書発売!(2023年6月)

YouTube 配信中!

ブログをメールで購読

ブログの更新情報をメールでお知らせ致します。

カテゴリー

アーカイブ

FB / feedly(RSS)/ Twitter

 

follow us in feedly

 

 

PAGETOP