ファイナンシャルプランナー
株式会社ウェルスペント 代表取締役
横田 健一(よこた けんいち)
1976年 静岡県伊東市生まれ、東京育ち。
一女の父。東京都在住
- メッセージ
収入を2倍、3倍にするのは容易なことではありませんが、目の前にある自分のお金や時間を、より有意義に、より有益に使っていくことはそれほど難しいことではありません。
より多くの方に、貴重なお金や時間をウェルスペント(well spent)して頂き、より幸せな人生を送って頂きたい、という思いから、社名をウェルスペントと致しました。一人でも多くの方に、人生の最期で「有意義な人生だったなぁ」と感じて頂けるよう、お金・資産形成の面から、皆様のお役に立てればと考えております。
お金についての漠然とした不安、不満など、一人で悩まず、ぜひお気軽にご相談頂ければと考えております。
初の著書「新しいNISA かんたん最強のお金づくり」(河出書房新社、2023年6月)が発売になりました!
- 活動実績(相談)
- 個人の方や、法人オーナーの方を対象にした家計相談・資産形成相談
-
- ライフプランと家計管理
- ライフプラン・シミュレーション
- 資産形成・資産運用(アセット・アロケーション、つみたてNISA、iDeCo、投資信託など)
- 生命保険の見直し
- 住宅ローン(購入時の借り方、繰り上げ返済、借り換え)
- 自宅の購入、売却、住み替え
- リタイアメントプラン(働き方、年金、退職金など)
- 不動産投資(収益物件の購入、法人化)
- 相続・贈与
-
- 2019年10月 JPX*マネースクールのきんゆう女子。さんのブースにて個別相談
- 2019年6月 「日経 ライフ&マネー Festa 2019」のきんゆう女子。パビリオンにて個別相談
- 2018年8月 「ライフ&マネーFesta 2018」のきんゆう女子。パビリオンにて個別相談
- 2018年7月 JPX*マネースクールのきんゆう女子。さんのブースにて個別相談
- その他、事業会社の従業員様向け個別相談など
- 個人の方や、法人オーナーの方を対象にした家計相談・資産形成相談
- 活動実績(講師)
- 野村證券株式会社様:野村金融アカデミーにおけるカリキュラム監修およびセミナー講師
-
- 「将来の人生設計」(第1期、第2期、第3期)
- 「住まい」(第1期)
- 「金融商品や金融機関の選び方」(第1期、第2期、第3期)
- WEBコースにて講師
- 野村金融アカデミー リニューアル 2コマ担当(2020年12月~)
-
- 2023年3月 生命保険会社様主催保険代理店様向け「新NISA」セミナー講師
- 2023年3月 ビジネス教育出版社FP継続教育セミナー「元証券マンが語る投資の本道!投資信託による資産形成」講師
- 2022年12月 事業会社従業員様向け「ライフプラン研修」講師
2022年12月 事業会社従業員様向け「リタイアメントプラン研修」講師 - 2022年11月 金融機関様向け研究会にて、資産運用についての講師
- 2022年10月 DVD「人材の採用・定着のために経営者が知っておきたい 退職給付制度と従業員の資産形成制度」講師
- 2022年10月 事業会社従業員様向け「金融リテラシー研修」講師
- 2022年10月 保険代理店様向け社内勉強会 講師
- 2022年10月 事業会社従業員様向け「マイホームを買う前に知っておきたい基礎知識」講師
- 2022年9月 FP向け勉強会「FPなら押さえておきたい「株式投資が儲かる理由」からの投資信託の基本と実践」講師(ZOOMオンライン開催)
- 2022年9月 動画セミナー「人材の採用・定着のために経営者が知っておきたい退職給付制度と従業員の資産形成制度」講師
- 2022年8月 FIWAサムライズ勉強会「現役引退後の高齢期における、資産運用と取り崩しにおけるリスクと注意すべきポイント」講師
- 2022年7月 金融機関様向け資産運用についての勉強会講師
- 2022年6月 事業会社従業員様向け「リタイアメントプランニング・ワークショップ」講師
- 2022年6月 事業会社従業員様向け「ライフプランニング・ワークショップ」講師
- 2022年5月 日本FP協会愛知支部 継続教育研修会「人生100年時代におけるリタイアメントプランニング~資産運用アドバイスの実務上の勘所~」講師
- 2022年3月 投資信託協会「職場つみたてNISAセミナー」講師およびモデレーター
- 2022年1月 金融機関様向け資産運用についての勉強会講師
- 2021年11月 LIFULL「人生100年時代を幸せに過ごすための「お金」と「準備」セミナー ~離れて暮らす親とするべきコミュニケーション・お金の計画について~」に登壇
- 2021年11月 FP向け勉強会「FPなら押さえておきたい「株式投資が儲かる理由」からの投資信託の基本と実践」講師(ZOOMオンライン開催)
- 2021年11月 事業会社従業員様向け「資産形成講演会」講師
- 2021年7月 【YouTube視聴可能】一般社団法人 投資信託協会 オンラインセミナー 「『株式投資はなぜ儲かるのか?』からの投資信託を使った資産形成のススメ」講師
- 2021年6月 FP向け勉強会「FPなら押さえておきたい「株式投資が儲かる理由」からの投資信託の基本と実践」講師(ZOOMオンライン開催)
- 2021年5月 事業会社従業員様向け「資産形成講演会」講師
- 2021年5月 FP向け勉強会「新しいライフスタイルFIRE (ファイア)とは~お金のために働く人生から脱却する経済的自立と早期リタイア~」講師(ZOOMオンライン開催)
- 2021年5月 立教大学経営大学院 証券経済論1(井潟 正彦 客員教授)にてゲスト講師
- 2021年5月 金融機関様向け社内研修(相談業務)講師×2
- 2021年4月 金融機関様向けリタイアメントプランニングについての勉強会講師×2
- 2021年4月 きんゆう女子。女子会「まずは基本から!つみたてNISAを学ぼう♪」ゲスト
- 2021年2月 事業会社従業員様向け「資産形成セミナー」講師
- 2021年2月 金融機関様向け資産運用についての勉強会講師
- 2021年1月 【オンライン】資産形成セミナー 実践編 開催
- 2021年1月 金融機関様向け資産運用についての勉強会講師
- 2020年12月 金融機関様向け資産運用についての社内研修講師
- 2020年11月 お一人さま女性資産管理セミナー「セカンドライフを安心してより豊かに過ごすために」講師
- 2020年10月 FP向け勉強会「FPなら押さえておきたい「株式投資が儲かる理由」からの投資信託の基本と実践」講師(ZOOMと対面のハイブリッド開催)
- 2020年10月 FP向け勉強会「仕組債(特にエクイティリンク債)の基本とマーケットへの影響~FPの視点~」講師
- 2020年9月 FP向け勉強会「独立して2年半。これまでの道のりと、独立系FPのビジネスモデル」講師(ZOOMと対面のハイブリッド開催)
- 2020年9月 金融機関様向け資産運用についての勉強会講師
- 2020年9月 事業会社従業員様向け研修「給与明細の見方から始めるお金の管理と資産形成」講師
- 2020年8月 金融機関様向け資産運用についての勉強会講師
- 2020年8月 金融機関様向け家計相談の実務についての社内研修講師(オンライン)
- 2020年8月 セミナー「オーナー経営者のための資産形成の実践的方法(3)不動産投資編」講師
- 2020年7月 セミナー「オーナー経営者のための資産形成の実践的方法(2)株式・投資信託編」講師
- 2020年7月 セミナー「オーナー経営者のための資産形成の実践的方法(1)基本編」講師
- 2020年6月 金融機関様向け資産運用についての勉強会講師(ZOOM)
- 2020年6月 FP向け勉強会「FPなら押さえておきたい「株式投資が儲かる理由」からの投資信託の基本と実践」(ZOOM)
- 2020年4月 きんゆう女子。学院 2020年 〜春〜の第1回「ライフプラン」講師(ZOOM)
- 2020年1月 きんゆう女子。女子会「つみたてNISA、手続き&商品選びのおさらい会♪」ゲスト
- 2020年1月 FP向け勉強会「FPなら押さえておきたい「株式投資が儲かる理由」からの投資信託の基本と実践」
- 野村證券株式会社様:野村金融アカデミーにおけるカリキュラム監修およびセミナー講師
-
- 株式会社MILIZE様:FPの学校におけるセミナー講師
-
- Youtube「ファイナンス基本動画」講師
- 「第12回 不動産投資分析の基本」
- 「第13回 FPの税金の付き合い方」
- 「第14回 MILIZEシステムを活用した演習問題・解説 1」
- 「第15回 MILIZEシステムを活用した演習問題・解説 2」
-
- 2019年12月 事業会社従業員様向け勉強会「マネー研修」講師
- 2019年11月 金融機関様向け資産運用についての勉強会講師
- 2019年10月 きんゆう女子。学院 2019年 〜秋〜の第1回「ライフプラン」講師
- 2019年10月 FP向け勉強会「世界経済など、クオンツ分析からの“株式投資が儲かる理由”~FPが顧客にわかりやすく理論的に解説するヒント~」講師
- 2019年8月 FP向け勉強会「仕組債(特にエクイティリンク債)の基本とマーケットへの影響~FPの視点~」講師
- 2019年7月 FP向け勉強会「FPなら押さえておきたい「投資信託の基本と実践」」講師
- 2019年6月 金融機関様向け資産運用についての勉強会講師
- 2019年2月 きんゆう女子。学院 2019年 〜春〜第1回「ライフプラン」講師
- 2018年12月 きんゆう女子。女子会「ふるさと納税にみんなでチャレンジ♪」ゲスト
- 2018年6月 きんゆう女子。女子会「この夏始めたい♪つみたてNISA②」ゲスト
- その他、金融機関の社内研修におけるセミナー講師など
- 株式会社MILIZE様:FPの学校におけるセミナー講師
- 活動実績(執筆)
- 著書「新しいNISA かんたん最強のお金づくり」(河出書房新社、2023年6月)
- 【連載中】株式会社マネーフォワード:くらしの経済メディア MONEY PLUS「FPの家計相談シリーズ」にて執筆
- 【連載中】auアセットマネジメント株式会社:auのiDeCo「マネーのレシピ」にて執筆
- 【連載中】LINE証券株式会社「LINE投資部 資産形成のはじめ方」にて執筆
- 楽天証券株式会社 投資情報メディア「トウシル」にて執筆
- 株式会社LIFULL「LIFULL人生設計」にて執筆
- ライフネットみらい株式会社 「betterChoice」にて執筆
- 野村アセットマネジメント株式会社:NEXT FUNDS専用サイトにてコラム執筆【全26回】
- 2023年2月 SBクリエイティブ株式会社様のFinTech Journalにて「【完全版】新NISAとは何か? 「つみたてNISAとの比較」「いつから」など基礎から解説」執筆
- 2023年2月 野村資本市場クォータリー2023年冬号にて「ファイナンシャルプランナーからみた日本の資産形成」執筆
- 2022年11月 きんざいファイナンシャルプラン(KINZAI Financial Plan)12月号にケーススタディ「資産形成のためのインデックスファンドの銘柄選び」 執筆
- 2022年9月 きんざい「2022年度版 DCプランナー実務必携」企画協力・執筆
- 2022年7月 投資信託協会「すべての人に世界の成長を届ける研究会 ~“長期・分散・積立”による資産形成を実際の行動に~(通称:つみけん)」にて、客員研究員として参加・執筆
- 2022年6月 betterChoice「プロが教えるお金と保険の話」にて「親の生命保険を確認する方法」執筆
- 2022年5月 FP技能検定1級の教本(ライフプランニングと資金計画)の校閲
- 2022年4月 週間東洋経済2022年4月23日号「【第1特集】年金の新常識」にて「ねんきんネットの使い方 自分の年金はネットで調べよう」執筆
- 2022年3月 betterChoice「プロが教えるお金と保険の話」にて「ライフプランと資産形成」「退職後の生活に備える」「もしもの時のリスクに備える」執筆
- 2022年2月 DCプランナーの情報誌「企業年金総合プランナー」にて「[DC制度における投資の考え方] 資産形成と老後の資産取崩におけるシークエンス・オブ・リターン・リスク」執筆
- 2022年2月 きんざい「金融機関の法務対策6000講」執筆
- 2021年10月 週刊エコノミスト2021年10月26日号「もう会社に頼らない FIRE資産形成術」にて執筆
- 2021年9月 LIFULL 人生設計(β版)にて記事「人生 100 年時代、老後に必要なお金をどう備えるか」 「あなたは資産形成、必要だと思いますか?自分らしい生き方と、お金との付き合い方について」掲載
- 2021年8月 楽天証券投資情報メディア「トウシル」にて記事「FPがリアルに試算!FIRE達成ライフプランシミュレーション」(3パターン:計3本)掲載
- 2021年7月 楽天証券投資情報メディア「トウシル」にて記事「新しいライフスタイルFIRE (ファイア)とは?」掲載
- 2021年7月 LINE証券にて記事「ライフプランニングから始める資産形成初めの一歩」掲載
- 2021年7月 きんざいファイナンシャルプラン(KINZAI Financial Plan)7月号にて「本当はかなり難しい!?ライフプランシミュレーション」 執筆
- 2021年5月 FP技能検定1級の教本(ライフプランニングと資金計画)の校閲
- 2021年5月 LINE証券にて記事「人類最大の発明を利用して今日からお金を増やしませんか?」掲載
- 2021年2月 きんざいファイナンシャルプラン(KINZAI Financial Plan)3月号にてケーススタディ「住宅ローンを抱える40代夫婦への資産形成アドバイス」 執筆
- 2021年1月 Yahoo!ファイナンスに「 知らないと損!?「ファクター」を使ったポートフォリオ分析で次の一手を見つけよう」が掲載
- 2020年9月 目に見えない「金融」を見える化するメディアFinasee(フィナシー)で「約3000万円の株式を投資信託へ切り替え!その時ファンドはどう選ぶ?」執筆
- 2020年7月 週間東洋経済2020年7月25日号「【特集】生命保険の罠」にて記事「通信費よりも多い保険料 日本人は保険に入りすぎ?」等執筆
- 2020年5月 FP技能検定1級の教本(ライフプランニングと資金計画)の校閲
- 2020年5月 目に見えない「金融」を見える化するメディアFinasee(フィナシー)にて「日本人のお金に関する3つの“もったいない”こと」執筆
- 2020年5月 SBクリエイティブ株式会社様のFinTech Journalにて「金融商品の販促に“データ”が役立たない根因、なぜ若年層が「デジタル弱者」なのか」執筆
- 2020年4月 きんざいファイナンシャルプラン(KINZAI Financial Plan)5月号にて「え!こんなに安いの?最近の投資信託事情」 執筆
- 2020年2月 SBクリエイティブ株式会社様のFinTech Journalにて「FPの現場から見た「フィンテックの課題」とは、日本人の“金融リテラシー”の実際」執筆
- 2020年1月 株式会社400F様のWebマガジン「オカネコ」にて「FPに相談するとはどういうことなのか?」執筆
- 2019年8月 週間東洋経済2019年8月31日号「【第1特集】かんぽの闇 金融商品の罠」にて記事「まかり通る投信の「一物多価」吟味しなければ損をする」執筆
- 2019年6月 週間東洋経済2019年6月15日号「特集 50歳からのお金の教科書」にて記事「一見いいことずくめだが「お任せコスト」が足かせ 高い運用成績は期待薄」執筆
- 2018年12月 PRESIDENT WOMAN VOL.45(2019年1月号)にて「株式投資のABC」を解説
- 活動実績(その他)
- 2023年3月 週刊ダイヤモンド(2023年3月18日)「買ってはいけない金融商品を大暴露!”騙されない”投資術」にコメント掲載
- 2023年2月 週刊金融財政事情(2023年2月14日)に「WPP シン・年金受給戦略」(谷内陽一著)の書評を寄稿
- 2023年1月 投資信託協会「つみけん2021報告書 第三部別冊「あなたに世界の成長を届ける」~大切なのはライフプランニング~」の動画監修
- 2023年1月 NewsPicks「【激変】2023年に変わる「お金のこと」12選」にてコメント掲載
- 2022年9月 日本経済新聞 マネーのまなび お金を殖やすツボとドツボ(53)「10月から「全員iDeCo」時代 8つの誤解を解消」にてコメント掲載
- 2022年9月 日経CNBC「朝エクスプレス ゲストトーク」に出演
- 2022年9月 NewsPicks「【新】お金を増やす国策「資産所得倍増プラン」に乗る方法」解説
- 2022年8月 日本経済新聞 マネーのまなび お金を殖やすツボとドツボ(52)「つみたてNISAで教育・住宅資金 失敗防ぐ3原則」にてコメント掲載
- 2022年7月 日本経済新聞 「将来の年金、アプリで把握 資産形成へ助言受けやすく」にてコメント掲載
- 2022年5月 NewsPicks「【資産運用】波乱のいま、結局どうすればいいですか?」寄稿
- 2022年3月 NewsPicks「【週末講座】インフレの今こそ知りたい。「住宅ローン」6つの話」解説
- 2022年3月 NewsPicks「【急落】ロシア系投資信託の「瞬間凍結」から、私たちが学ぶこと」解説
- 2022年2月 NewsPicks 「【Q&Aで理解】とても重要な、健康保険「傷病手当金」の話し」にて解説
- 2022年1月 NewsPicks「【超重要】2022年に変わる「お金のこと」18選」解説
- 2021年12月 日経CNBC「朝エクスプレス ゲストトーク」に出演
- 2021年11月 日経マネー2022年1月号(11月21日発売)「iDeCoとつみたてNISAでしっかりコツコツ老後資産づくり」と日経新聞(2021年10月30日)「マネーのまなび」に掲載
- 2021年11月 NewsPicks「【決定版】プロ10人が選ぶ「お金に強くなれる本」30選」寄稿
- 2021年11月 NewsPicks 特集「お金から本当に自由になるための話」の「【新】地道で退屈で面倒だけど、本当に大切な「お金の増やし方」」に掲載
- 2021年10月 ジャパンネクスト証券「よるかぶラボ」に掲載
- 2021年8月 日経CNBC「朝エクスプレス ゲストトーク」に出演
- 2021年1月 YouTube「カリスマFP動画チャンネル」出演
- 2020年11月 日経CNBC「朝エクスプレス マーケット・レーダー」に出演
- 2020年5月 東洋経済オンライン「原油絡みの金融商品ETN、「即死条項」にご用心」にてコメント掲載
- 2020年3月 AllAboutマネー様:「褒める家計簿」にてコメント掲載
- 2020年2月 フリーマガジン【ポコチェ】に掲載
- 2019年12月 PRESIDENT WOMAN Premier 冬号 に掲載
- 2019年8月 テレビ東京様 ワールドビジネスサテライト(WBS)「全会社員対象に 老後への備え 関心高まるiDeCO」に取材協力
- 2018年12月 SBI証券✕野村アセット ETF手数料キャッシュバックキャンペーンサイトにて対談
- ライフイベント歴と資産形成歴
時期 | ライフイベント歴&資産形成歴 |
---|---|
1999年 | 大学院に進学し、奨学金の利用を開始 |
2000年 | 証券会社に内定したので、証券口座を開設、初めて投資信託を購入 |
2001年 | 証券会社に入社し、初めて株式を購入。株式るいとうや持株会を開始。企業型確定拠出年金開始 |
2003年 | 変額保険(終身)を契約 |
2004年 | 結婚 |
2005年 | 初めて、中古ワンルームマンションを購入し、不動産投資を始める |
2006年 | 留学のため英国へ転居 |
2008年 | 英国から帰国。リーマンショックにより、市場の暴落を経験 |
2010年 | 自宅(一戸建て)を購入。住宅ローンを借りる |
2011年 | 娘誕生 |
2012年 | 父親死去。初めての相続 |
2013年 | 特定口座で、投資信託(基本的にはインデックス投信)の積立を開始 |
2014年 | NISA口座でインデックス投信の積立を開始 |
2018年 | 退職し、独立 |
- 学歴と職歴
時期 | 学歴&職歴 |
---|---|
1995年 | 都立青山高等学校卒業。高校時代アルバイト:郵便配達 |
1999年 | 東京大学 理学部 物理学科卒業。 大学時代アルバイト:引っ越し、家庭教師、通信会社飛び込み営業、大道芸(ジャグリング)など |
2001年 | 東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 修士課程修了。大手証券会社入社。株式のトレーディングやデリバティブ商品の開発に従事 |
2008年 | 英国マンチェスタービジネススクール 経営学修士(MBA)修了、帰国後同社にてクレジット・デリバティブのトレーディングに従事 |
2011年 | 経営企画部に異動 |
2016年 | フィンテックなどの調査・企画を担当 |
2018年 | 独立し、株式会社ウェルスペントを設立 |
- 資格・団体
- CFP®(日本FP協会認定)
- 1級ファイナンシャル・プランニング技能士
- 日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
- 住宅金融普及協会 住宅ローンアドバイザー
- 2級DCプランナー(企業年金総合プランナー)
- 日本FP学会会員
- 日本年金学会会員
- 趣味
- 自転車(通勤・ポタリング・サイクリング)
- (クロスバイク)NESTO LIMIT 3 → cannondale Quick3
- (ロードバイク)TREK Domane AL2 → GUSTO DURO EVO DB SPORT ULTRA
- 自転車(通勤・ポタリング・サイクリング)