タグ : 老後に備える
資産形成ビデオクリップ「未来のあなたのために ~人生とお金と資産形成~」と「つみたてNISAキャラクターコンテスト」
2018年4月16日 資産形成
昨年から個人型確定拠出年金、通称”iDeCo(イデコ)”の対象者が拡充され、さらには今年からつみたてNISAが開始され、積立投資を始める人が少しずつ増えてきているのではないでしょうか。 そういった …
老後資金は3000万円?(5)シングルの方はいくら必要?400~500万円で十分か?それとも3000~3500万円か?
これまで4回にわたって、ご夫婦の老後資金について確認してきましたが、最終回としてシングルの方の老後資金を確認していきます。 老後資金は3000万円?(1)その根拠を確認!男性は84歳、女性は89歳まで?老後 …
老後資金は3000万円?(4)自営業・フリーランスのご夫婦の場合は5000万円くらいか?
これまで3回にわたり、会社勤めなど厚生年金に加入している夫婦の方の老後資金について確認してきました。 では、自営業やフリーランスなどの国民年金(第1号被保険者)に加入しているご夫婦の場合はどのようになるでしょうか。 早速 …
老後資金は3000万円?(3)夫婦で年の差がある場合や、共働きの場合は?老後資金の準備が不要な場合も?
人生の3大資金(住宅、教育、老後)の一つである老後資金について、2回にわたって確認してきました。 老後資金は3000万円?(1)その根拠を確認!男性は84歳、女性は89歳まで?老後の生活費は夫 …
老後資金は3000万円?(2)公的年金は夫婦で月額22万円?結局、老後資金はいくら必要?
「老後資金は3000万円?」ということで、その根拠を確認すべく、計算を始めました。 老後資金は3000万円?(1)その根拠を確認!男性は84歳、女性は89歳まで?老後の生活費は夫婦で8214万 …
老後資金は3000万円?(1)その根拠を確認!男性は84歳、女性は89歳まで?老後の生活費は夫婦で8214万円?
人生の3大資金(住宅、教育、老後)の一つである老後資金。人生100年時代などと言われ、今後寿命が伸びていくことが予測されている中では、その重要性がますます高まっていくと思われます。 老後資金は …
「資産形成ハンドブック」でオススメする資産形成法(2018年3月)
2018年3月1日 ライフプラン・シミュレーションリスクに備える住宅を選ぶ家計を管理する老後に備える資産形成としての投資
資産形成ハンドブックでは、はじめに(資産形成入門)や、基本編で、資産形成についての考え方につていろいろご説明していますが、「結局のところ、どうするのがいいんだ?」という疑問にお応えすべく、オススメの資産形成 …