フツーの人にフツーの資産形成を!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ライフプラン・シミュレーション

タグ : ライフプラン・シミュレーション

【ご案内】きんゆう女子。学院 2019年 〜春〜の第1回でライフプランについてお話させて頂きます!

  来週の木曜日、2月21日からきんゆう女子。さん主催の「きんゆう女子。学院 2019年 〜春〜」が始まります!   ライフプランから始まり、金融の基本単語の勉強、そしてつみたてNISAやiDeCo( …

2019-kinyu-joshi-gakuin

【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「投資を始めるべき?留学、出産…勤務医夫婦のマネープラン」を書きました!

  株式会社マネーフォワード様のメディアである「くらしの経済メディア MONEY PLUS」にて家計相談の記事を書きましたのでご案内させて頂きます。   具体的には、FPの家計相談シリーズの中で、 海 …

money-plus

【ご案内】実践編「ライフイベント表を作成する」を公開しました!

  資産形成ハンドブックの「実践編」で長らく「準備中」となっていた「ライフイベント表を作成する」を公開しましたので、ご案内させて頂きます。   資産形成ハンドブック資産形成ハンドブックフツーの人にフツ …

life-event

「よそはよそ、うちはうち」資産形成は今の自分と将来の自分で考えましょう!

  「XXちゃんがニンテンドーDS買ってもらったんだって!お母さん、私も欲しい!」 「よそはよそ、うちはうち!」   幼い頃、このような会話をされた経験がある方が多いのではないかと思いますが、資産形成 …

money-investment

「今の家賃と比べてください」はあまり意味がありません

  「今の家賃と比べてください」 新聞の折り込みチラシなどで、よく見かけるフレーズだと思いますが、今住んでいる家の家賃と、住宅ローンの毎月の返済額を比較することにどれだけ意味があるのでしょうか。 今日はこのテー …

rent-mortgage-payment-amount

住宅ローンの借入期間はどのくらい?できるだけ長めに借りるのがオススメです!

  一般的に、住宅ローンは25年~35年と長期で組む方が多いと思います。この期間を変えることによって、家計にどのような違いが生まれるのでしょうか。 今回は、住宅ローンの借入期間について考えてみたいと思います。 …

rikujou_woman_marathon

「資産形成ハンドブック」でオススメする資産形成法(2018年3月)

  資産形成ハンドブックでは、はじめに(資産形成入門)や、基本編で、資産形成についての考え方につていろいろご説明していますが、「結局のところ、どうするのがいいんだ?」という疑問にお応えすべく、オススメの資産形成 …

life-plan-simulation-death-insurance-1
life-plan-simulation-balance-sheet-2
« 1 4 5 6 »

初の著書発売!(2023年6月)

YouTube 配信中!

ブログをメールで購読

ブログの更新情報をメールでお知らせ致します。

カテゴリー

アーカイブ

FB / feedly(RSS)/ Twitter

 

follow us in feedly

 

 

PAGETOP