資産形成としての投資
【活動報告】野村アセットマネジメント株式会社様の「NEXT FUNDS (ネクストファンズ)」専用サイトにて、「日本や世界のGDPと株式投資の意味」という記事を書かせて頂きました!
2019年3月27日 経済の仕組みとGDP運営ページ
野村アセットマネジメント株式会社様の「NEXT FUNDS (ネクストファンズ)」専用サイトにて、新しいコラムを書かせて頂きましたのでご案内させて頂きます。 具体的には、以下の記事です。 ファ …
過去118年で先進国株式は平均8.4%、新興国株式は平均7.4%のリターン
2019年3月5日 資産配分(アセット・アロケーション)
120年といった超長期においては、各国の株式市場の時価総額比率が大きく変化してきたことを以下の記事でご説明しました。 アセットアロケーションは時価総額に任せてみては?~時価総額比率120年の推 …
アセットアロケーションは時価総額に任せてみては?~時価総額比率120年の推移から考える~
2019年2月26日 資産配分(アセット・アロケーション)
資産形成ハンドブックでは、資産形成していくにあたり投資を取り入れるなら、基本的に (できるだけ低コストで)世界の幅広い株式に分散して積立投資をしていく ことをオススメしています。 例えば、日本 …
【活動報告】野村アセットマネジメント株式会社様の「NEXT FUNDS (ネクストファンズ)」専用サイトにて、「パン作りで学ぶ世界経済とGDP入門」という記事を書かせて頂きました!
2019年2月25日 経済の仕組みとGDP運営ページ
野村アセットマネジメント株式会社様の「NEXT FUNDS (ネクストファンズ)」専用サイトにて、新しいコラムを書かせて頂きましたのでご案内させて頂きます。 具体的には、以下の記事です。 (第 …
つみたてNISAが100万口座を突破しています!
2019年2月14日 資産形成としての投資
今日は2月14日ということでバレンタインデーですが、 昨日は2月13日ということで、そうです、 「NISA(ニイサ)の日」 でした! ということで、金融庁からつみた …
資産形成における投資では、誰かに勝つ必要はありません!
2019年2月8日 資産形成としての投資
投資とか、株式というと、 勝てる投資家になるための秘訣 株で勝ち続けるには 株式投資で勝つためには そんなやり方では勝てない なんていう言葉が聞こえてきます。 しかし、資産形成において活用する投資では、誰か …
【活動報告】野村アセットマネジメント株式会社様の「NEXT FUNDS (ネクストファンズ)」専用サイトにて、「資産形成や資産活用で利用できる代表的な金融商品」という記事を書かせて頂きました!
2019年2月7日 資産配分(アセット・アロケーション)運営ページ
野村アセットマネジメント株式会社様の「NEXT FUNDS (ネクストファンズ)」専用サイトにて、新しいコラムを書かせて頂きましたのでご案内させて頂きます。 具体的には、以下の記事です。 (第 …
【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「46歳男性、貯蓄型保険を解約して投資に切り替えるべき?」を書きました!
2019年2月6日 資産形成としての投資運営ページ
株式会社マネーフォワード様のメディアである「くらしの経済メディア MONEY PLUS」にて家計相談の記事を書きましたのでご案内させて頂きます。 具体的には、FPの家計相談シリーズの中で、 保 …
【ご質問頂きました!】世界に会社が2つしかなかったとしても、時価総額で投資するか?
2019年1月25日 資産配分(アセット・アロケーション)
吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)を運営されている吊ら男様より 「投資対象が2社しかなかったとしたら、時価総額で配分するのは一方への集中投資になりリスクが高くなってしまうのではないでしょうか?」 …
【活動報告】KDDIアセットマネジメント株式会社様の「マネーのレシピ」にて「投資信託と定期預金、どっちがいい?自分にあった資産運用の選び方」という記事を書かせて頂きました!
2019年1月23日 資産配分(アセット・アロケーション)
KDDIアセットマネジメント株式会社様の、auのiDeCo「マネーのレシピ」にて投資信託に関するコラムを書かせて頂きました。 具体的には、以下の記事で、 投資信託と定期預金、どっちがいい?自分 …