資産形成としての投資
【活動報告】LIFULL 人生設計に「教育費や老後資金の悩みに回答!30代後半フリーランスのFP相談リアルレポート」が掲載されました!
2022年8月5日 リスクに備える教育老後に備える資産形成としての投資運営ページ
「LIFULL 人生設計」に、以下の記事が掲載されましたので、ご案内させていただきます。 教育費や老後資金の悩みに回答!30代後半フリーランスのFP相談リアルレポート 今回は、30代後半の …
【YouTube】「「トービンの分離定理」と最新の世界の株式時価総額(MSCI 浮動株基準、2022年6月)」をアップしています!
2022年7月19日 資産配分(アセット・アロケーション)運営ページ
今週のYouTube配信は以下の通りとなっています。 ぜひチャンネル登録の上、ご視聴いただければと思います! 参考になった、役に立った、という方は、高評価やコメントして頂けるとうれしいです! そして、取り上 …
「トービンの分離定理」と最新の世界の株式時価総額(MSCI 浮動株基準、2022年6月)~時価総額は16%減少。GAFAMへの集中が少し緩和~
2022年7月12日 資産配分(アセット・アロケーション)
本記事の解説動画(YouTube)です。 よろしければ、チャンネル登録、高評価、コメントお願い致します! ///////////////////////////////// 資産形成ハンドブッ …
【活動報告】ジャパンネクスト証券「よるかぶラボ」に「インフレは家計ごとに影響が異なる!個人でできる対策をFPから学ぼう」が掲載されました!
2022年7月5日 資産形成としての投資
ジャパンネクスト証券株式会社のよるかぶラボに インフレは家計ごとに影響が異なる!個人でできる対策をFPから学ぼう が掲載されましたので、ご案内させていただきます。 今回は、ここ最近家計への影響 …
【YouTube】「大切なのは、何に、どのように投資するか」をアップしています!
2022年7月1日 資産形成としての投資運営ページ
今週のYouTube配信は以下の通りとなっています。 ぜひチャンネル登録の上、ご視聴いただければと思います! 参考になった、役に立った、という方は、高評価やコメントして頂けるとうれしいです! そして、取り上 …
【活動報告】くらしの経済メディア MONEY PLUSにて記事「30代夫婦。子ども2人の教育費を捻出するために運用資産から取り崩す場合の優先順位は?」が掲載されました!
2022年6月29日 ライフプラン・シミュレーション資産形成としての投資運営ページ
「くらしの経済メディア MONEY PLUS」に執筆した記事が掲載されましたのでご案内させて頂きます。 具体的には、FPの家計相談シリーズの中で、 32歳の共働きご夫婦の方から、今後運用を継続 …
【YouTube】「今あるお金、投資するなら、一括投資と積立投資はどちらがよい?」をアップしています!
2022年6月17日 資産形成としての投資運営ページ
今週のYouTube配信は以下の通りとなっています。 ぜひチャンネル登録の上、ご視聴いただければと思います! 参考になった、役に立った、という方は、高評価やコメントして頂けるとうれしいです! そして、取り上 …
一括投資と積立投資(ドルコスト平均法)はどちらがよい?(3/3)~結局のところ、どうなの?~
2022年6月13日 株式会社と株式投資資産形成としての投資
本記事の関連動画もぜひご覧いただければと思います。 ////////////////////////////////// 一括投資か、定期的に投資していく積立投資(いわゆるドルコスト平均法)か …
一括投資と積立投資(ドルコスト平均法)はどちらがよい?(2/3)~損益率を比較~
2022年6月8日 株式会社と株式投資資産形成としての投資
本記事の関連動画もぜひご覧いただければと思います。 ////////////////////////////////// つみたてNISAやiDeCoでは、一般的に定期的に購入していく積立投資 …
一括投資と積立投資(ドルコスト平均法)はどちらがよい?(1/3)~平均利回りを比較~
2022年6月3日 株式会社と株式投資資産形成としての投資
本記事の関連動画もぜひご覧いただければと思います。 ////////////////////////////////// これから資産形成を始めようと考えている方の中には、一括投資と積立投資で …