老後資金は3000万円?(4)自営業・フリーランスのご夫婦の場合は5000万円くらいか?
これまで3回にわたり、会社勤めなど厚生年金に加入している夫婦の方の老後資金について確認してきました。 では、自営業やフリーランスなどの国民年金(第1号被保険者)に加入しているご夫婦の場合はどのようになるでしょうか。 早速 …
老後資金は3000万円?(3)夫婦で年の差がある場合や、共働きの場合は?老後資金の準備が不要な場合も?
人生の3大資金(住宅、教育、老後)の一つである老後資金について、2回にわたって確認してきました。 老後資金は3000万円?(1)その根拠を確認!男性は84歳、女性は89歳まで?老後の生活費は夫 …
老後資金は3000万円?(2)公的年金は夫婦で月額22万円?結局、老後資金はいくら必要?
「老後資金は3000万円?」ということで、その根拠を確認すべく、計算を始めました。 老後資金は3000万円?(1)その根拠を確認!男性は84歳、女性は89歳まで?老後の生活費は夫婦で8214万 …
老後資金は3000万円?(1)その根拠を確認!男性は84歳、女性は89歳まで?老後の生活費は夫婦で8214万円?
人生の3大資金(住宅、教育、老後)の一つである老後資金。人生100年時代などと言われ、今後寿命が伸びていくことが予測されている中では、その重要性がますます高まっていくと思われます。 老後資金は …
資産形成ハンドブックで想定してる「フツーの人」って、どんな人?
2018年3月7日 人生設計
資産形成ハンドブックでは、 フツーの人に、フツーの資産形成を! と言っていますが、フツーの人というのはどんな人なのでしょうか。 基本的にはみなさんフツーの人だと思い …
教育費の最新事情!(4)中学受験対策の学習塾費用は年間100万円?補助学習費について確認します。
2018年3月6日 教育
2017年12月に公表された「平成28年度子供の学習費調査(文部科学省)」の最新データを使って、幼稚園から高校までの教育費事情を確認するシリーズの最終回、今回は、学習塾などの費用である補助学習費の実態に迫っ …
教育費の最新事情!(3)世帯の年間収入別教育費。高収入世帯ほど教育にお金をかけている実態が明らかに!
2018年3月6日 教育
2017年12月に公表された「平成28年度子供の学習費調査(文部科学省)」の最新データを使って、幼稚園から高校までの教育費事情を確認するシリーズの3回目、今回は、世帯収入別の学習費(教育費)総額の実態に迫っ …
教育費の最新事情!(2)教育費最大となる学年は?ライフプランで重要となる教育費のタイミングを確認します!
2018年3月5日 教育
「教育費の最新事情!(1)」に引き続き、2017年12月に公表された「平成28年度子供の学習費調査(文部科学省)」の最新データを使って、最新の教育費事情を確認してみます。 教育費の最新事情!( …
教育費の最新事情!(1)幼稚園から高校まで、公立なら542万円、私立なら1772万円!
2018年3月2日 教育
お子さんをお持ちの方は、教育費って、一体いくらかかるんだろう?というのが一つの大きなテーマになるかと思います。 教育費は一人あたり1000~2600万円!(教育)でもご説明していますが、今回は …
「資産形成ハンドブック」でオススメする資産形成法(2018年3月)
2018年3月1日 ライフプラン・シミュレーションリスクに備える住宅を選ぶ家計を管理する老後に備える資産形成としての投資
資産形成ハンドブックでは、はじめに(資産形成入門)や、基本編で、資産形成についての考え方につていろいろご説明していますが、「結局のところ、どうするのがいいんだ?」という疑問にお応えすべく、オススメの資産形成 …