入院リスクへの備えはどれほど必要?平均自己負担費用は22.1万円!医療保険加入率は72.1%!~生命保険文化センター「生活保障に関する調査」(平成28年度)~
2018年4月12日 病気やケガ
昨日に引き続き、入院時の自己負担費用や、医療保険(入院保険)への加入率・加入内容など、入院に関する実態を確認していきます。 なお、今回は、生命保険文化センター「生活保障に関する調査」(平成28年度) を参考 …
みんなどのくらい入院してるの?入院する確率は1%!平均入院日数は31.9日!~厚生労働省「患者調査」(平成26年)より~
2018年4月11日 病気やケガ
入院したことがある方もいれば、ない方もいらっしゃると思いますが、実際、入院する確率というのはどのくらいなのでしょうか? また、入院した場合、平均何日くらい入院するものなのでしょうか? 今回は、 …
膝蓋骨(しつがいこつ)骨折で入院&手術!民間の医療保険(入院保険)に入っておくべきだったのか?
2018年4月10日 病気やケガ
昨日の記事で取り上げたとおり、今回骨折で手術をすることになったわけですが、民間の医療保険(入院保険)には加入しておくべきだったのでしょうか。 今回はそれを確認してみます。 膝蓋骨(しつがいこつ)骨折で入院& …
膝蓋骨(しつがいこつ)骨折で入院&手術!その時、医療費は?(速報版)
2018年4月9日 病気やケガ
恥ずかしながら、先月22日に右膝蓋骨(しつがいこつ)を骨折し、先週の水~金の2泊3日で入院し、手術を受けてきました。 ということで、3/22、4/4~6の計4日間はブログを更新できませんでした。 今回は、このケガをもとに …
お金が2倍になる「72の法則」をご存知ですか?
2018年4月3日 資産形成
お金が2倍になる「72の法則」をご存知でしょうか? 72の法則とは? お金を複利で運用した時に、運用金額が2倍になるような運用利回りと運用年数には次の関係があるというものです。 $$運用利回り …
新社会人に読んでほしい!お金と上手につきあい資産形成していくために身に付けておきたい6つのこと
2018年4月2日 資産形成とは?(はじめての資産形成入門)資産形成の大原則
新社会人の皆さま、ご就職おめでとうございます! 新社会人として、新しい環境で初めての仕事に慣れていくことで精一杯かと思いますが、新社会人の今だからこそ、早めに身に付けておいて頂きたい、お金についての生活習慣 …
生命保険(死亡保険)って、どのくらい入るもの?加入世帯の平均死亡保険金額は2,423万円!
生命保険の中でも死亡保険、そして配偶者に万が一のことが起きた場合の生活について、3回にわたって書いてきました。 生命保険(死亡保険)に加入する必要があるのはどんな人?~家族構成編~ 生命保険(死亡保険)に加 …
配偶者に万が一のことが起きた場合、その後の生活はどうなる?
「死亡保険に加入する必要があるのはどんな人?」ということで、基本的な考え方をご説明しましたが、その中で、配偶者が死亡した場合に、「残された配偶者が仕事を継続する」、もしくは「働いていなかった人は働き始める」 …
生命保険(死亡保険)に加入する必要があるのはどんな人?~資産規模編~
約8割の人が加入していると言われている生命保険ですが、国民皆保険、国民皆年金の日本という国において、民間の生命保険に加入する必要はどこまであるのでしょうか。 また、加入するとして、どのくらいの金額を加入して …
生命保険(死亡保険)に加入する必要があるのはどんな人?~家族構成編~
約8割の人が加入していると言われている生命保険ですが、国民皆保険、国民皆年金の日本という国において、民間の生命保険に加入する必要はどこまであるのでしょうか。 また、加入するとして、どのくらいの金額を加入して …