自営業・フリーランスの方必見!国民年金基金で老後資金を備えましょう!
2018年6月12日 資産形成
自営業やフリーランスなどの国民年金第1号被保険者の方は、厚生年金に加入し職場の福利厚生制度もある会社員や公務員の方と比べると、どうしても老後への備えが十分でない可能性があります。 そんな時に、国民年金の付加 …
自営業・フリーランスの方必見!国民年金の付加年金に加入しましょう!
2018年6月11日 資産形成
自営業やフリーランスなどの国民年金第1号被保険者(および任意加入被保険者)の方だけが加入することができる、国民年金の付加年金をご存知でしょうか。 簡単に言うと、毎月400円の付加保険料を支払うと、支払った付加保険料総額の …
定年後の幸せな人生の見つけ方:岡本和久さんの「六つの「ふ(富)」」
2018年6月8日 人生設計
現在の高齢者(ここでは60歳以上の方)の方は、働く意欲はあっても、実際には仕事をするどころか、「特に活動はしていない」方が7割程度にのぼり、退職後はテレビを見る時間が大幅に増えているという調査結果を確認しま …
定年退職後、あなたは何をしますか?テレビやYoutubeを見るのですか?
2018年6月7日 人生設計
昨日は、アラウンド70歳(団塊世代)の方から、現役世代の方へのメッセージとして、 『50歳の時の自分に声をかけるとしたら、どのようなアドバイスがしたいか』 という質問に対して、 …
アラウンド70歳(団塊世代)の方が50歳の時の自分にアドバイスするとしたら、、、
2018年6月6日 人生設計
なかなか10年後、20年後の自分を想像することは難しいですが、人生の先輩から話を聞くことで、自分の将来についてある程度事前に想像力を高めておくことは可能でしょう。 本日は、アラウンド70歳(団 …
アセット・アロケーションの前に考えるべきこと
2018年6月5日 資産残高一覧表(バランスシート)資産配分(アセット・アロケーション)
株式、債券、REIT(不動産)、コモデティティ? 日本、海外? 先進国、新興国、フロンティア? 投資信託やETFを利用して投資を始めると、アセット・アロケーションはどうするのがいいんだろう? …
就学支援金と授業料軽減助成金:私立高校に行くなら132万円もらえる?(東京都)
2018年6月4日 教育
高校はできれば私立に行かせたい! でも、学費が気になる、、、 そんな方に朗報です。今なら、私立高校に行っても、132万円もらえる可能性が、、、 高校の教育費は、公立なら135万円 …
投資と投機:株式取引は投資なのか?投機なのか?(3)
2018年6月1日 資産形成としての投資
本日も株式取引が投資なのか、投機なのか、について考えてみたいと思います。 前回まではこちら↓です。 投資と投機:株式取引は投資なのか?投機なのか?(1) 投資と投機:株式取引は投 …
投資と投機:株式取引は投資なのか?投機なのか?(2)
2018年5月31日 資産形成としての投資
昨日に続き、本日も株式取引が投資なのか、投機なのか、について考えてみたいと思います。 投資と投機:株式取引は投資なのか?投機なのか?(1) 投資とは?投機とは?(おさらい) そも …
投資と投機:株式取引は投資なのか?投機なのか?(1)
2018年5月30日 資産形成としての投資
「株式投資は、資金を提供することで世界経済に貢献しつつ、リターンを得る投資活動だ」 「株なんてギャンブルはやめとけよ」 など、株式取引については、投資と考える方もいらっしゃれば、 …