【ご案内】【無料送付!】「資産形成ハンドブック(2018年10月)」のPDF版、冊子版ができました!
2018年10月29日 運営ページ
本サイト「資産形成ハンドブック」のコンテンツを簡潔にパワーポイント形式でまとめた資料ができました! まとめたといいながら、サイトに含まれていないコンテンツも一部含まれていますが、そのあたりはご …
これであなたも家計簿を続けられる!ズボラ家計簿実践術 その2:アプリ併用法
2018年10月25日 家計を管理する
家計簿つけるなら、目的を明確にしつつ、できるだけ手間暇かけずに仕組み化してしまいましょう!ということで、2回ほどご説明してきました。 家計簿をつける目的は何ですか?家計簿をつけるなら、目的を明 …
これであなたも家計簿を続けられる!ズボラ家計簿実践術 その1:銀行口座集中法
2018年10月23日 家計を管理する
昨日は、家計簿をつけるなら、家計簿をつける目的を明確にしましょうとお伝えしました。 家計簿をつける目的は何ですか?家計簿をつけるなら、目的を明確にしてできるだけ手を抜きましょう! …
家計簿をつける目的は何ですか?家計簿をつけるなら、目的を明確にしてできるだけ手を抜きましょう!
2018年10月22日 家計を管理する
みなさん、家計簿はつけていらっしゃいますか? つけている場合、家計簿をつける目的は何ですか? 家計簿をつけている人は3割くらい? すこし古い調査ですが、2012年に行われた『生活 …
ミレニアル世代は貯金意識が高く、投資や資産運用に興味あり?
2018年10月19日 家計を管理する
2000年以降に成人もしくは社会人になった人たちはミレニアル世代と呼ばれています。具体的には、現在の20代から40歳手前くらいの方たちです。 このミレニアル世代の人たちは、お金についてどんな意 …
日経平均株価(日経225)やTOPIX(東証株価指数)などのインデックスとは?(7)FTSE Global All Cap Index(FTSE グローバル・オール・キャップ・インデックス)
2018年10月18日 投資信託の仕組み資産配分(アセット・アロケーション)
株式のインデックスについて、これまで 日経平均株価(日本) TOPIX(日本) MSCIコクサイ(日本を除く先進国22ヶ国) MSCIエマージング・マーケット(新興国24ヶ国) MSCI アクイ/オール・カ …
つみたてNISAの口座数(6月末)が68.8万口座に!3月末比で35.7%増加!
2018年10月16日 口座の選択(アセット・ロケーション)
つみたてワニーサが、以下のようにつぶやいてました! こんばんワニーサ❗️ 本日、NISA口座の利用状況調査の結果が金融庁HPにアップされたよ!✨ 平成30年1〜6月に開設されたつみたてNISA口座数は、約6 …
【ご案内】野村證券様の野村金融アカデミーでカリキュラムの監修および講師をやらせて頂くことになりました!
2018年10月12日 運営ページ
ライフプランニングや資産運用などの「お金の知識」を、体系的かつ実践的に習得できる講義である「野村金融アカデミー」にて、講師をやらせて頂くことになりました! 野村證券様の金融教育サービス事業 野 …
日経平均株価(日経225)やTOPIX(東証株価指数)などのインデックスとは?(6)MSCI ACWI(MSCI アクイ/オールカントリー)
2018年10月10日 投資信託の仕組み資産配分(アセット・アロケーション)
株式のインデックスについて、これまで日経平均株価(日本)、TOPIX(日本)、MSCIコクサイ(日本を除く先進国22ヶ国)、MSCIエマージング・マーケット(新興国24ヶ国)とご紹介してきました。 &nbs …
最新の世界の株式時価総額(MSCI 浮動株基準、2018年9月):先進国が上昇!
2018年10月5日 資産配分(アセット・アロケーション)
資産形成ハンドブックでは、以下の記事でもご説明していますが、資産形成していく際にリターンを求めて投資する先としては、世界の株式に幅広く投資していくのがよいと考えています。 世界の株式に幅広く投 …