auのiDeCo「マネーのレシピ」にて、
というコラムが掲載されましたのでご案内させて頂きます。
会社員の方であれば、産休・育休中には出産手当金や育児休業給付金が受け取れますが、一般的に産休前と比べて手取り収入が減ってしまうことになります。
そうなると、iDeCoの掛金拠出を止めてしまおう、iDeCoへの加入をもう少し待とう、と考える方もいるのではないでしょうか。
しかし、iDeCoは老後に向けて長期的に取り組んでいく私的年金制度です。手元にある預貯金残高とも相談しながら、減額してでも、掛金拠出は継続していく方がよいのではないかと考えています。
詳しくはぜひ上記記事をご覧いただければと思います。
「マネーのレシピ」のバックナンバーも併せてご覧頂ければと思います!
みなさまの資産形成の一助となりましたら幸いです。
- 横田健一のプロフィール
- 初の著書「新しいNISA かんたん最強のお金づくり」(河出書房新社、2023年6月)は、10刷21,500部に!
- YouTube:資産形成ハンドブック(YouTube)
- 無料配布:資産形成ハンドブック(PDF版、冊子版)
- 更新情報をメールで受信できます。
- サービス:FPサービス(家計の個別相談など)
- お問合わせはこちらからお待ちしております。
