執筆した記事が楽天証券の新NISAコラム記事
新NISA活用法⑤ 新NISAにはロールオーバー(移行)できない?一般NISA利用者が今から準備すべきこと
新NISA活用法⑥ つみたてNISAはやめた方がいい?メリット・デメリットや注意点を解説
新NISA活用法⑦ 退職金や相続などの資金を有効活用!成長投資枠を使いこなすための新NISA活用法
として掲載されましたので、ご案内させていただきます。
大きく分けると、それぞれ一般NISA、つみたてNISA、新NISAについての記事となります。
来年からの新NISAを前に、現行の一般NISAを利用されている方が認識しておきたいポイントや、つみたてNISAのメリット・デメリット、そして新NISAにおける成長投資枠を使いこなす方法となっています。
最初の2つは現在利用されているNISA口座の種類に応じて利用されている方の記事をご覧いただければと思います。
また、3つ目の記事は、新NISAの利用を検討されている方で、数百万円などある程度まとまった資金が手元にある方はぜひご覧いただければと思います。どのようなスケジュールで投資を行うかで、将来のお金はかなり大きな差が生まれる可能性があります。
詳しくは、ぜひ上の記事をご覧いただければと思います。
みなさまの資産形成の一助となりましたら幸いです。
- 横田健一のプロフィール
- 初の著書「新しいNISA かんたん最強のお金づくり」(河出書房新社、2023年6月)は、10刷21,500部に!
- YouTube:資産形成ハンドブック(YouTube)
- 無料配布:資産形成ハンドブック(PDF版、冊子版)
- 更新情報をメールで受信できます。
- サービス:FPサービス(家計の個別相談など)
- お問合わせはこちらからお待ちしております。
