「2023年度版 FP提案力の強化書」の一部の内容について、執筆・校閲という形で協力させて頂きました。
ファイナンシャル・プランニングについて、実務的な視点から勉強してみたいという方はぜひ手にとってみていただければと思います。
2023年度版 FP提案力の強化書
定価:3,960円(税込)
編・著者名:[編著者]一般社団法人金融財政事情研究会 ファイナンシャル・プランナーズ・センター
発行日:2023年06月14日
判型・体裁・ページ数:A5・並製・592ページ
ISBNコード:978-4-322-14084-2
書籍紹介
最善の提案に必要なFPの知識がこの1冊に
FP活動に必須の実務知識をQ&Aで解説よくある質問・相談事例約200を厳選
個人事業主、地主、中小企業オーナー、同族会社との取引を進めるうえで、よくある質問・相談事例約200を厳選。Q&Aと「FP推進のポイント」をわかりやすく解説しています。顧客層別に総合提案のポイントを解説
プロローグとして顧客層別のプロフィールを掲載。顧客の資産背景やニーズなどの特徴を解説しているので、顧客層別に総合提案のポイントが把握できます。最新の2023年度版
税制改正新旧対照表を巻末に収録した最新版。ファイナンシャル・プランニングの実践活動の手引となるとともに、ファイナンシャル・プランニング技能検定1級試験合格後のフォロー教材としても最適です。
主要内容
プロローグ
FPの業務は、どのようなことを念頭において進めていけばよいでしょうか。
個人事業主への提案業務の留意点は何ですか。Ⅰ 金融資産運用
資金運用で重要なのは、どのようなことでしょうか。
株式投資判断でよく使われる指標を教えて下さい。
債券の税制について教えてください。Ⅱ 相続・贈与と資産承継
遺産分割協議書の書き方と注意点を教えてください。
生命保険を使った相続対策にはどのような方法がありますか。
贈与を使った相続対策は、どのような点に注意したらよいでしょうか。
相続時精算課税制度の仕組みはどのようなものですか。Ⅲ 保険と年金の活用
不動産収入で毎年相続財産が増えていますが、何か保険を使った対策はありますか。
長男の事業承継のために、どのような準備が必要ですか。
役員退職金を年払いにした場合の経理処理について、注意すべき点を教えてください。Ⅳ 事業承継
法人税申告書・決算書を見て、簡単に自社株の問題点を見つけることができるでしょうか。
取引相場のない株式の価額は、どのように算出するのか教えてください。
支配権(経営権)を確保するための安定株主対策の留意点について教えてください。
役員退職金の支払による株価引下げを行う場合の注意点について教えてください。Ⅴ 不動産
建物等の償却は、どのようにすればよいのですか。
定期借地権設定の際に受け取る保証金と権利金とでは、税金の扱いも違ってくるのですか。
定期借家契約とはどのような契約か教えてください。Ⅵ 事業と経営
会社と役員との間で資産の売買をする場合、どのような点に注意したらよいでしょうか。
所得分散による所得税の軽減について、具体的な方法を教えてください。
株式交換、株式移転制度の概要と実務上活用できるケースについて教えてください。
みなさまの資産形成の一助となりましたら幸いです。
- 横田健一のプロフィール
- 初の著書「新しいNISA かんたん最強のお金づくり」(河出書房新社、2023年6月)は、10刷21,500部に!
- YouTube:資産形成ハンドブック(YouTube)
- 無料配布:資産形成ハンドブック(PDF版、冊子版)
- 更新情報をメールで受信できます。
- サービス:FPサービス(家計の個別相談など)
- お問合わせはこちらからお待ちしております。
