auアセットマネジメント株式会社様の、auのiDeCo「マネーのレシピ」にてねんきん定期便についてのコラムを書かせて頂きました。
具体的には、以下の記事です。
あなたがもらえる年金は?「ねんきん定期便」の読み方、見るポイント
毎年誕生月に送られてくるねんきん定期便ですが、みなさんはチェックされていますでしょうか?
- そもそも存在を認識していない、、、
- 来てるのは知ってるけど、見方がよくわからない
- いつも見ているが、かなり小さな数字が書いてあって、たったこれだけなのか?と不安を感じている
など、いろいろな方がいらっしゃると思います。
「ねんきん定期便」は、50歳未満の方と、50歳以上の方で、書式が異なり、記載されている数字の意味も異なっています。
一度読み方を知ってしまえば、それほど難しいものではありません。
ぜひこの機会に確認して頂ければと思います。
また、「ねんきん定期便」は年に1回ですが、「ねんきんネット」という日本年金機構のアカウントを登録しておけば、いつでもログインして自分の年金情報を確認したり、将来の収入状況に応じた見込額のシミュレーションができるようになります。
まだ登録されていない方は、登録しておくことをオススメします!
ということで、詳しくはぜひ今回の記事をご覧頂ければと思います。
あなたがもらえる年金は?「ねんきん定期便」の読み方、見るポイント
「マネーのレシピ」でのこれまでの記事と併せて、ぜひご覧頂ければと思います!
みなさまの資産形成の一助となりましたら幸いです。
- 横田健一のプロフィール
- 初の著書「新しいNISA かんたん最強のお金づくり」(河出書房新社、2023年6月)は、10刷21,500部に!
- YouTube:資産形成ハンドブック(YouTube)
- 無料配布:資産形成ハンドブック(PDF版、冊子版)
- 更新情報をメールで受信できます。
- サービス:FPサービス(家計の個別相談など)
- お問合わせはこちらからお待ちしております。
